New-コラム

道具の選び方(ゴルフクラブ)

クラブは全部で14本まで使えるルールになっていますが、始めたばかりで14本のクラブを揃えなくても大丈夫。最初は数本〜ハーフセットで十分です。新品である必要もありません。中古であれば、数千円から購入できるクラブもたくさんあります。四ツ池ゴルフガーデン・ゴルフパートナー店では、2,000本以上の新品・中古クラブが試打できます。ご自身にあったクラブをショップスタッフと相談して見つけてみてください。


・ドライバー 1W
全てのクラブの中で一番長く、ヘッド(ボールを打つ部分)も大きく、飛距離が出るクラブ。主にティーイングエリアで、ティーアップしたボールを打つクラブ。シャフトの長さ、ヘッドの形状や大きさの種類が豊富なので、色々試してみよう。

目標飛距離 180Y〜250Y
使用場所  ティーイングエリア
必要度   ◎


・フェアウェイウッド FW
フェアウェイなど比較的条件の良いところから、 長い距離が打てるクラブ, 3W-9Wと呼ばれることもある。 長いクラブと短いクラブが1本ずつあると様々な距離に対応できる。

目標飛距離 170Y〜230Y
使用場所  ティーイングエリア・ウェアウェイ・短めのラフ
必要度   ◯


・ユーティリティ UT
フェアウェイウッドとアイアンの中間型。ロングアイアンやフェアウェイウッドが苦手な人にも扱いやすい。ラフやウェアウェイバンカーなど、比較的条件の厳しい場所からも打つことができる。ヘッドの形状も番手も豊富にある。アイアン感覚で打ちやすいので、初心者や女性にもおすすめのクラブ。

目標飛距離 160Y〜210Y
使用場所  ティーイングエリア・ウェアウェイ・短めのラフ・ウェアフェイバンカー
必要度   ◎


・アイアン I
飛距離を稼ぐより、狙ったところにボールを運ぶためのクラブ。通常1番手違うと、約10ヤード飛距離が違う。初心者はうまく打ち分けることができないので、最初はひとつ飛ばしの番手があれば十分。得意な番手が一つでもあると、落ち着いてラウンドができます。練習場では、7番アイアンからスタートする方が多いです。

目標飛距離 100Y〜220Y
使用場所  ティーイングエリア・ウェアウェイ・ラフ・バンカー
必要度   ◎


・ウェッジ PW(ピッチングウエッジ)、AW(アプローチウエッジ)、SW(サンドウエッジ)の3種類
距離の短いショットや、バンカーからの脱出、ピン(カップに刺さっている旗棒)を狙うアプローチに使うクラブ。高い弾道のボールを打ちやすく、落ちてから止まりやすい。振り回すクラブではないので、比較的重い。

目標飛距離 120Y以下
使用場所  ガードバンカー・グリーン周り
必要度   ◯


・パター PT
カップに入れるために、パッティンググリーン上で使うクラブ。正確な方向性と、距離感が必要になるので、自分のフィーリングにぴったり合うものを選びましょう。

使用場所  パッティンググリーン上・グリーン周り
必要度   ◎

hirano kentaro