トラックマンを使ってフィッティング?自分の癖をデータで可視化してみよう!
トラックマンって聞いたことありますか。たくさんのプロたちが使用していることでも有名な「超高性能弾道測定器」です。実は四ツ池ゴルフガーデンのスクールや、併設店のゴルフパートナーで、試打するときに使用できます。今まで感覚に頼っていたスイング軌道が数値化してみることができる優れもの。まだ使ったことがないゴルファーの皆さんにぜひ試してほしいトラックマンについてご紹介していきます。
四ツ池で使えるトラックマンとは?
トラックマンは、高性能なレーダーと高速カメラを組み合わせて弾道計測をおこなう測定器のことです。精度の高いデータ計測は、スイングの改善だけでなくクラブ選択のフィッティングとしても威力を発揮します。
「自分ではナイスショットだったのに、思ったより飛んでない」「狙ったところにボールが届いていない」そんな時、どうしていますか。もう少し大きめなスイングにしてみようなどといった自分の感覚で修正しようとしていませんか。数値として確認できれば、何が悪かったのか一目瞭然です。
細部にわたる計測の数々は、他の機器ではなかなか真似することができません。そんなトラックマンは日本のみならず世界中のプロから支持されています。青木瀬令奈プロは元祖トラックマン女子という異名を持ち、2016年に購入。その他にも山下美有夢プロなど数々のプロが購入に踏み切っています。
価格が一台300万円という高価な計測器なら、使ってみたくなりませんか。そんな計測器が置いてあるのが、四ツ池ゴルフガーデンです。スクール生も使用していますが、併設店であるゴルフパートナーでも使用することができます。浜松の練習場で使えるのは四ツ池だけ、国内でも数少ないゴルフ環境を整備している練習場です。
どうやって使うの?
トーナメントをTVで見ていると、弾道などが表示されることがありますが、それがトラックマンです。もちろん他の弾道計測器を使用しているトーナメントもありますが、飛距離やスピン量、スイング軌道、等々書ききれないほどのデータ取集をすることができます。
提案:どのような表示がされているのかという詳しい画像を入れると信憑性が高まるのではないでしょうか。
ゴルファーの悩みに必要な計測データは多岐に渡るため、すべてのデータを正確に理解するには知識も必要になります。トラックマンで計測した数値の意味を知っているスタッフに計測をお願いするのが、一番の近道といえそうです。
ゴルフパートナーでは専門の知識を持ち、トラックマンの講習会にも参加してきたスペシャリストスタッフ、水野が担当させていただきます。ゴルファーひとり一人の悩みに寄り添って、問題点がどこにあるのかを一緒に探っていきましょう。
トラックマンが使用できるのは、大体の場合新品のクラブです。でも四ツ池のゴルフパートナーでは中古クラブの試打で試すことができるなんて、ちょっとした驚きではないでしょうか。
何が分かるの?
自分でも気づかないうちについてしまっているクセが誰にもあります。一人で練習しているゴルファーも多く、誰も注意してくれません。そうなるとスイングがそのまま固まってしまいます。たまには正確なアドバイスを受ける機会も必要です。
利用したゴルファーからは「自分でも気が付いていなかった癖が発見できた」「どうしても引っ掛けて左に飛んでいた原因が分かった」「トップすることが多かったけど、こんなことが原因だと考えもしなかった。ラウンドで気を付けたいことが分かった」という声をいただいています。
フィッティングというと女性はちょっと遠慮がちですよね。でも、もっと上手になりたいのは女性も同じです。「空振りしたら恥ずかしい」とか「人の前でスイングするのは気恥ずかしい」と思っているゴルファーにこそ試して欲しいと思います。
フィッティング中は、ゴルファーを見ているというよりは、データ収集している時間の方が長いです。そして何よりも皆さんの悩みを解決したいと思っています。気楽に声を掛けてもらえたら嬉しいです。
試打後にラウンドに出かけた皆さんから声を掛けられ、「ラウンドで役に立った」と教えてもらえると、本当に嬉しいと水野も話していました。ゴルフの悩みはひとつではないので、もっとゴルファーの悩みに耳を傾けたいと思っているようです。
利用料金
トラックマンを使った試打は店頭での予約制となっています。利用料金は2,000円となっていますが、クラブを購入すれば無料になるという嬉しい特典付きです。
まとめ
四ツ池併設店ゴルフパートナーで体験できるトラックマンは、かなりの高性能機器です。練習のついでに、狙っているクラブが自分に合っているのか、一度は試して欲しいもの。スタッフ一同お待ちしております。