雨の日の過ごし方は筋トレで決まり!スコアアップ間違いなし!
筋トレとゴルフを結びつけた時、真っ先に思い浮かぶのは飛距離アップだと思います。
しかし、飛距離アップだけでなくスコアアップにも繋がります。
飛距離アップとスコアアップに効果的な筋トレ
ゴルフは技術だけでなく、体力や筋力も重要な要素です。飛距離を伸ばし、スコアを改善するためには、特定の筋肉を効果的に鍛えることが必要です。
この記事では、ゴルフのパフォーマンス向上に役立つ筋トレ方法を紹介します。
1. コア筋群のトレーニング
プランク プランクは腹筋や背筋を鍛え、スイングの安定性を向上させます。
方法: 肘を肩の真下に置き、つま先で体を支えます。体を一直線に保ちます。
時間: 30秒から1分間維持します。これを3セット行います。
ロシアンツイスト ロシアンツイストは腹斜筋を鍛え、スイングの回転力を向上させます。
方法: 床に座り、膝を曲げて足を床から少し浮かせます。体をひねりながら、ダンベルやメディシンボールを左右に動かします。
回数: 各サイド10~15回を3セット行います。
2. 上半身のトレーニング
ダンベルベンチプレス 胸筋と三角筋を鍛え、スイングのパワーを増強します。
方法: ベンチに仰向けになり、ダンベルを持ちます。胸の上でダンベルを押し上げ、再び下ろします。
回数: 8~12回を3セット行います。
ラットプルダウン 背中の筋肉を鍛え、スイングのフォロースルーを安定させます。
方法: マシンに座り、バーを肩幅より広く握ります。肩甲骨を寄せながらバーを胸まで引き下げます。
回数: 8~12回を3セット行います。
3. 下半身のトレーニング
スクワット 大腿四頭筋、ハムストリングス、臀筋を鍛え、スイングの安定性とパワーを向上 させます。
方法: 足を肩幅に広げ、膝がつま先より前に出ないように注意しながら腰を下ろします。
回数: 12~15回を3セット行います。
ランジ バランス感覚を養い、足腰の筋力を強化します。
方法: 片足を前に出して膝を曲げ、後ろの足の膝が床につく寸前まで腰を落とします。元の位置に戻り、反対の足で同じ動作を繰り返します。
回数: 各足10回を3セット行います。
4. 柔軟性と回旋力のトレーニング
メディシンボールローテーション 上半身の柔軟性と回旋力を高め、スイングのスピードを向 上させます。
方法: メディシンボールを持ち、腰を固定したまま上半身を左右にひねります。
回数: 各サイド10~15回を3セット行います。
スパインツイスト 背骨の柔軟性を向上させ、スイングの可動域を広げます。
方法: 床に座り、両手を背中の後ろに置きます。上半身をゆっくりと左右にひねります。
時間: 各サイド30秒ずつ、3セット行います。
5. 有酸素運動
ウォーキングまたはジョギング 有酸素運動は全身のスタミナを向上させ、長時間のラウンド でも疲れにくくなります。
時間: 週に3回、各回30分を目安に行います。
結論
ゴルフの飛距離を伸ばし、スコアを改善するためには、全身をバランスよく鍛える筋力トレーニングが重要です。
特にコア筋群・上半身・下半身の筋力を強化することで、軸がぶれないスイングとパワー・安定性、更にはヘッドスピードが向上します。
柔軟性を高めるトレーニングと有酸素運動も組み合わせることで、総合的なパフォーマンスが向上します。
ゴルフのスコアアップを目指すなら、これらのトレーニングを週に2~3回行うことをおすすめします。
持続的なトレーニングが飛距離アップとスコア改善に繋がるでしょう。